ねこまどしぃ

3人の日常やら紙事情についてつらつらと。

アイギス環境の目線

 

こんにちは

 

お久しぶりです。ねこっちことにゃぁぁです。

 

今期結構リセしてたんですが、文字書くモチベなかったんで大体終わってから今期の総評をぽろぽろと...

 

f:id:nk_mdt_893:20190409020038j:image

 

ちなみに近環境は結局雪単しか使わなかったので全部雪単目線です。

 

出た大会は、

 

発売直後のリセフェスタ東京、リセGP1st、リセフェスタ札幌で

それぞれ4-3、4-2、4-1でした。

 

まずアイギス発売直後から...

 

アイギスの追加でデッキが大きく変わる、環境に浮上してくるであろうミックス系のデッキは、月単、雪単、日単がわかりやすく強化をもらった印象です。

 

それに合わせて、今回は限定構築も大きく環境に影響を及ぼしたのかなと思います。

 

最初の環境で見事優勝を果たしたアイギス花単、なんだかんだ言って入賞者も純粋な使用者もそこそこいたかなといったアイギス日単が大きく環境を引っ張っていきました。

 

今回アイギス限定構築は、VAほど手札への還元や、FGOほどの自由な展開ができるデッキとは一転して、ひたすら”効率”のいいデッキが出現してきたように感じます。

 

盤面に出たターンから打点、縦止めに大きく還元するアイギス花単、きっちり打点を積みながらAFに置いたキャラを無駄にしないように後列へ変換していくアイギス日単、手札宣言を大きく生かし相手の無駄を拾い上げるアイギス月単等、目に見えて強力なカードたちが多かったように印象付けられました。

 

 さて、これらのデッキを相手に環境を勝ち抜くということでま~今期もいつも通りMIX雪単を永遠に研究していました。

 

GP店舗予選とかではMIX花単とかも使っていたりしたんですが、アイギス花踏んだ時点で昇天するのとアイギス日単にも正直勝てる気がしなかったので花がらみは見送りました。

 

それでもアイギス花単は使ってもいいかなってくらいには考えていたのでまぁ機会があったらいいおもちゃとして遊びたいですね...

 

基本的に、大型大会の結果から環境考察、デッキへ反映していくタイプのプレイヤーなので(主観)各大会を終えて...という形式での環境遷移を追っていきたいと思います。

 

まず、発売直後のリセフェスタ東京

 

個人的には、”成果を得る”という点ではこの大会を一番重く見ていて、

一つ、名古屋GPへ向けて直前の大型大会ということ

一つ、純粋に新カードたちがお披露目され、それぞれの視点がわかるデッキタイプが概ね分かること

が、大きなポイントでした。

 

結果、その最初の大会を見事収めたのは、アイギス花単、続いて輪廻転生...と続きました。

 

アイギス花単は間違いなく新軍勢、輪廻転生は、前環境をベースに各使用者の環境への所感が細部に組み込まれて非常に見ごたえ考え甲斐のあるものでした。

 

また、全体的に見てやはりアイギス限定構築は使用者はぽつぽつおり、成績もよかったように感じました。

ミックスに関しても、輪廻を筆頭に日単、花単、月単もそこそこいい数いるので結構バランスのよさそうな環境になるのかなといった感じでした。

 

そして、ここから一週間二週間で名古屋GPへ向けて、雪単を使用する上で意識していくと、やはり筆頭に上がるのが輪廻転生、続いて月単となりました。

 

また、名古屋という土地柄も加味すると、名古屋GPに向けた感触としては、

 

1、月単

2、輪廻転生

3、ウィニー日単

4、5、アイギス花単、アイギス日単

 

といった感覚で調整をしてきました。

 

まず中型月単、アイギス花単への回答策として、長らくお役御免になっていた山の翁を改めて採用、

輪廻転生へは友利への抑制としての新規追加されたP天使、ゲームテンポを落とすシビラの採用、

ウィニー系デッキ(日単、花単、アイギス日単)への回答としては、盤面形成による堅実なゲームを目指すという方針によって、アイギスで新規に追加されたリアニメイト、メトゥスの採用、

特にメトゥスの採用により、あまりピン済みで機能しなかったカードたちの採用が大きな変化でした。

 

この時点でこの環境での雪単の立ち位置をあらかた組み込んだデッキが完成し、名古屋GP、リセフェスタ札幌は、このデッキタイプで調整していくことになります。

 

以下、少し採用カードの説明です。そのあとに、簡単な名古屋GP、リセフェスタ札幌への感想~みたいな感じでこの記事は、おしまいになる予定です(予定)

 

【メトゥス】

 

f:id:nk_mdt_893:20190409020654j:image

 

先ほど話題に上がったカード

 

テキストは、登場時にゴミ箱の雪属性キャラを搭乗できるというもの

 

盤面形成や詰め手段として使える手裏剣を配置したり、枠やカード自体の性能の関係で欲しかったけれど枠があまりとれなかった回復枠である稲富ひびき、純粋に詰めるためのあゆやその場しのぎのための土岐のぞみやらと釣り上げてくる対象は多いです。

 

また、SRしろはが存在する関係上、コスト発生からメトゥス登場⇒別の中型、大型キャラの登場とつなげられるのもかなりこのカードを評価しているポイントになります。

 

また、ミラーや輪廻であれば、破棄された寧々を再登場させながら相手の土岐のぞみをスペック止めするなんて器用なことができる点も評価点でしょう。

 

また、ウニ日単や花単のようなリソース量がものをいうゲームなどでは、メトゥス⇒御園⇒奇数コストキャラとつなげられるのも汎用性の高さを感じます。

 

個人のスペックも優秀で。2/3/1と後列に置くには役割が多く対応範囲が広いのも見逃せません。

 

とはいえ、盤面を展開するゲームが裏目になるゲームもあるので油断は禁物、引いたらラッキーくらいの2投くらいがあまり邪魔にもならず適当に扱える枚数かなという気がします。

 

【シビラ】

 

f:id:nk_mdt_893:20190409021021p:image

 

 控えめに言ってこの弾で雪にくれたカードの中では一番強いです。

 

出したターンに受けてから殴りかけれるスペック、AP下げるにしてもDMG下げるにしても汎用性のある能力と非常に使いどころの多い。

 

また、リカバリーで回復がついてること、3コストであることといいところは多いのかなと思います。

 

具体的な話をすると、

輪廻:打点レース、デッキコンセプトからくる盤面形成上、一ターン止めてから殴り始めるということが非常に強く、また殴り始めてからもダメージを落とせるのがシンプルに強い、これどかすために除去使ってくれるならリソース差はほぼ開かないので普通に輪廻なしゲームができる。

花単:単体で3/5のスペックを持っており、基本的にSP3以上の支援が必要なこと、こいつに殴り掛かるときに常にアタック対応除去等を意識しないといけないこと、こいつのアタックを止めることで自分の打点も止まってしまうこと等強いるハードルが高く、デッキコンセプト上リカバリーが言いやすいので今まできつかった展開をかなり緩和できる。

ウィニー系日絡み:花単同様なうえ基本的にSP以外の突破手段が必要な場合が多く結構止まる、殴り始めてても簡単には止まらない

 

みたいな全体的にウィニー系と輪廻に対するかなり大きな抵抗札ができたかなといった感じです。

 

名古屋、札幌では3投でしたけど4で全然いいカードだと思います。

 

【ナナリー】

 

f:id:nk_mdt_893:20190409084831j:image

 

緊急時に盤面における条件付き除去。

 

対応で言えないし、寝てるキャラしか対象にとれないけど月がいる以上、雪のキャラスペックで手札登場系されると普通に落ちるので採用

 

具体的な仮想敵としては、トワ、フィアッカ、花単のサポートもしくはサポーター列、日絡みのバットリ、他3ハンドキャラ全体といった形になります。

 

発売当初あまり強くないと思っていて評価低めでしたがさすが盤面における除去が強いこと、置いたときにSP2あることへの評価、カーターを抜いたことへの補填も少し視野に入っています。

 

なんだかんだ言ってバトル中に喋れる除去というのはかなり貴重でその上純粋に腐りにくいというのが採用に至る経緯です。

 

一番意識しているのはもちろん月単ですが基本的にどんな色にでも打てるので結構使いごこちは悪くないかなと感じています。

 

ぱたぱたしてほしい...

 

【あゆ】

 

f:id:nk_mdt_893:20190409021430p:image

 

誰しもが認めるスーパーカー

 

仮想敵は、やはり月単と輪廻で、打点負けしないように走れるキャラでありかつあゆ除去宣言からペナルティで次の除去を持ってきておいて相手の対応に除去を重ねる

 

というのが基本的な使い方になります。

 

SRしろはや天使と自分で盤面からどいてくれるアタッカーも多いので基本詰めはあゆから一列はじいて5点ルートが一番簡単かなと思っています。

 

テキスト上連打もできればどいて滑り込みも可能なので汎用性は高いですね。

 

単色デッキでは意識することはないですが、色拘束がゆるゆるなのもこのカードの強さかなと思います。

 

やっぱたいやきは焼き立てが一番だよね。

 

【加藤段蔵】

 

f:id:nk_mdt_893:20190409021150p:image

 

結構採用聞かれたり触り心地を聞かれるこのカード

 

基本的に雪単ってキャラのスペックがそんなに高くないのでアタックが止まりやすい、

相手の攻撃が止まりにくい、なんて状況はたくさんできます。

 

そんな中で、やはり相手からすると止める必要がない、止めにくいアタッカーは結構貴重なのです。

 

実際このカードを積んでから序盤で殴りが足りなくて打点まくれずに負けという展開は結構減ったように感じます。

 

また、リセット系にも強く手札登場等のバットリ系にも耐性があるので”器用なアタッカー枠”といった感じです。

 

横移動というのもこのデッキのアタッカー基準として相性がよく、SR天使やSRしろは等自分で盤面から退去できるキャラと一緒に使って滑り込みを狙ったり、自身も盤面から退去できる能力を持っているので縦横でL字型に連パンを決められる可能性もあるカードです。

 

自身のスペック面で見ても非常に優秀で1/0/2とまずSPが2存在すること、手軽に自殺できるスペックであることが挙げられます。

 

さらにいえば、シビラとの相性も非常によく、AF段蔵DFシビラと配置し、登場ターンはDP7のラインを作り、次のターンから横縦でよけて殴り始められるところは非常に強いです。

 

純粋にカード相性がいいのですけれどね。

 

そんな感じで結構ストレスなく使えるカードだと思います。

 

ピックアップカードの説明は以上です。

 

ここからはさらっと名古屋GPと札幌フェスタの話

 

まずは名古屋GP

 

こちらは完全に読みが外れる形で

 

花花雪雪VA雪VA雪となかなか面白い当たり方をしました...

 

結果は4-2とあと一歩届かず...といった感じでした。

 

それでも雪単という選択は間違っていなかったこと、まだまだ先は長いなということを再認識できるいい機会でした。

 

そして、リセフェスタ札幌

 

こちらは一緒に遠征してきたメンツと優勝を取り合う形でミラーを落とし、決勝負けになります。

 

基本的な構築は同じなので、プレイが甘かったなと痛感しました。

 

非常に惜しかったですので、まぁこれもいい経験だと思って励んでいくしかないですね...悔しい…

 

f:id:nk_mdt_893:20190409021305j:image

 

ただこちらは前日の調整も込みで、今までになかった視点についても学べる機会もあり、それとは別に純粋に旅行としても楽しかったので概ね満足できる旅でした。

 

この札幌フェスタは自分の中で確実にレベルが上がったことを感じられたので得られるものは多かったように思います。

 

とまぁ大体僕の中でのアイギス環境はこんな感じでした。

 

供養...というわけでは全然ないですが、今期考えた結果の雪単の最終レシピを置いてこの記事は〆にします。

 

f:id:nk_mdt_893:20190409020533j:image

 

結構長くなっちゃってごめんよ...たまには頑張って下手な文章書いたからだれか誉めてね...

 

褒められて伸びたいので...

 

リセ楽しいって言え!!!!!